造花で簡単なのに豪華!ウェルカムリースの作り方(後編)

ウエルカムリースの作り方の後編です。

よりお花を素敵に魅せるための配置のコツと、飾り方のアイディアを紹介します。

造花で簡単なのに豪華!ウェルカムリースの作り方(後編)

前編では、材料や道具についてと、全体のバランスを見ながらお花をリリースに固定していくところまでご紹介しました。
造花で簡単なのに豪華!ウェルカムリースの作り方(前編)

 

作り方

土台にお花を固定する

お花の向きのポイント

ウェルカムリースの作り方 花の配置のコツ

こんどは、大きめのバラを全体のバランスを見ながらつけていきます。

一周ぐるっと全部花で覆う場合は、時計回りか反時計回りかどちらかに、花をかたむけて差し込んでいくのがポイントです。

写真では反時計回りに咲いているように傾けています。大きめのお花は目立つのでとくに分かりやすいかも。

お花同士の隙間や最初と最後のつなぎ目が目立たず、自然な花輪のような仕上がりになります。

側面を覆う

順々にお花を接着していって、正面はほぼ完成に近い状態です。

最初こそは規則正しくお花を並べていましたが、だんだん楽しくなって隙間に思いついたままお花をどんどん追加していってこんな感じになりました。これでほぼ完成です。

手作りウェルカムリースの作り方 正面から見たところ

横から見たところ。側面は覆われていません。

結婚式ウェルカムリースの作り方 リース横から見たところ

ボリュームが足りなくて寂しいと思われたら、側面も同様にお花で埋めていきますと、ひとまわり大きくふっくらとしたリースになります。

壁掛けでしたらこのままでも大丈夫ですが、卓上やイーゼルに飾る場合は横や上からも見られますので、土台を見せたくない場合はお花で覆うのがいいかなと思います。

葉っぱやツルの飾りがあれば、一緒にお花に混ぜて挿していくと変化が出て素敵です。

嵩増しにもなりますので、捨てちゃうのはもったいないですよ・笑。

リースにリボンを飾る

リースにつけるリボンの作り方

リース本体にふんわり長いリボンを巻き付けても素敵ですね。

今回はワンポイントでリースにリボンをつけます。結んだ形でしっかり固定したかったので隠しワイヤーでしっかり固定しています。

お好みの長さのリボンを蝶々結びにし、形を整えたら結び目の中央に針金を通します。2~3回ネジネジして針金も固定します。

余った針金を目立たないように花の間に通し、リース本体に巻き付けたらまたネジネジして固定します。

針金なので、絶妙な角度でリボンが取り付けられ、長さが短いリボンでも素敵に飾ることができます。

針金はフラワーアート用の緑色の細いものを使用しましたが、お手持ちの細くて手で加工しやすいやわらかいものがあればなんでも大丈夫です。

完成

白と青の手作りウェルカムリース

完成です。壁に飾ってみました。予定より多くのお花を使いましたが・笑、ボリューミーな仕上がりに大満足です。

 

飾り方のいろいろ

ひもで吊す方法

ひもをつけて壁に飾る場合は、真上ではなく後ろの面にひもを通すと表側にひびきません。

ひもに画鋲やフックをかけたとき、リース本体の後ろに隠れるように、ひもの長さは調節してください。

自作のリースにひもをうける

ナチュラルに見せたかったので、麻紐を使いました。お花に合わせた色でも良かったかもしれません。

卓上に飾る方法

イーゼルや写真立てに立てかけるのも素敵です。

見ての通りリースは中央が空洞になっているので、後ろにボード(黒板やナチュラルな木版など)を重ねるか、イーゼルの頂点部分がリースの縁に引っかかるような大きさを選んで使用してください。

イーゼル・写真立て

100円均一のイーゼル。大きさも色々種類があります。A4サイズくらいまでならこれでも充分です。

重たいものを飾るときや、これよりもっと大きなサイズは、写真屋さんの写真立てコーナーや画材店の額縁コーナーのものが確実です。

フォトフレーム風のディスプレイ

結婚式のウェルカムスペースに飾るものでしたので、新郎新婦の写真をリースの中に飾ってみました。

ちょっと大きいサイズのフォトフレームになりました。

ウェルカムリースと前撮り写真

リースに写真を飾る方法

写真は丸く切った厚紙に貼り付けて、リースの裏側から固定しています。

木の板のように見えるのは、DIY用のリメイクシートの端切れを、普通の灰色の厚紙に貼って隠しています。

リースに写真を飾る方法

4カ所に穴を開けて、こちらもリボン同様に針金でネジネジ固定しています。

結婚式の写真だけでなく、リースのアレンジとしてもぜひ使ってみてください。

皆様の手作りの参考になれば幸いです!

 

ブログランキング参加しています↓
人気ブログランキングバナー

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください